· 

内開き 輸入玄関ドア(インスイング)玄関ドアは雨漏りがないのか?

内開き 輸入玄関ドア(インスイング)玄関ドアは雨漏りがないのか?

 

数件ご質問お問い合わせが届いていたのでその中から抜粋して掲載いたします。

 

下記のQ&Aを参考にどうぞ。

 

 

インスイング(内開き玄関ドア)

  • 内開きドアは、雨が入らないのか⁉️
  • お客様を家に招き入れるドア(インスイング)
  • 海外と国内のドアの開き方の違い
  • 日本は外開きが断然多いのは理由がある

参考画像はインスイングで上部と両サイドに明り取り(FIX)をセットアップした玄関デザイン

 

 

 

 

 

 

 

インスイング(内開き玄関ドア)

 

 

 内開きドアは、雨が入らないのか⁉️

 

Q

リノベーションを計画しています。外壁も内装もすべて新しくしたいと考えており玄関ドアは当たり前のアルミサッシを取り付け計画でしたがすべて日本の商品は外開きがあたりまえでどうしようか保留にしておりました。
そんなときに内開きで作成の玄関ドアを販売していることを見てご相談させていただきました。

 

海外の写真では内開きが当たり前ですが実際見たことがないので一つ質問があります。雨とかは入らないのでしょうか?その辺はどうなっているのかをご説明いただけたら幸いです。

 

A

まず外開きの場合ドア自体が外側ですから雨にぬれてもドアの表面から枠も濡れずに全部外へ外へと流れていきます。
内開きの場合、少し奥に減っこんでいて枠自体にも雨が濡れます。雨の侵入はすべてドアと枠の間に太いパッキンゴムが挟める状態で密閉状態になります。

内開きドアの違いはドアの下の枠、敷居(ボトムシル)が全く違います。

 

画像中の左側が打ち開き、右側が外開き

 

下記の画像は外開き用の下枠です。⇓

 

 外開きドアは外側アルミプレートの位置にくるようになりパッキンに密着します。

 

 

下記画像が内開き用の下枠商品です。

 

 

 

ドアを閉めたときに下枠の調整枠の上にドアの下場が収まるようになっていて水切りパッキンが付いています。そのパッキン(ボトムウェザーストリップ)に対して下枠の高さを上げ下げして調整可能なので微調整していきます。


雨で濡れた水がドア側面をつたわって下に落ちてくる水を水切りで中に入らにようにすべて外の排出する構造です。
このような状態で内開き玄関ドアの雨の侵入を防いでおります。

 

両左右の縦の部分はパッキンで雨の侵入を防水されております。

 

 

内開きで玄関外部ドアの雨仕舞の部分ではほとんどの方が心配になると思います。
国内で取り付けても大丈夫かと心配になるのも当然です。
海外の内開き玄関ドアは四方ドア枠にパッキンを取り付けていますので
ドアを閉めた時にドア本体と枠の間に四方パッキンをサンドイッチするように完全ロック状態なかたちになるから隙間がなく風、水が侵入しなくなり内開き玄関ドアを取り付けても雨仕舞いに対しても大丈夫なわけです。

⇓ ⇓ ⇓

 

 

 

 

 

 

 

左がインスイング内開きドア用下枠

 

右がアウトスイング外枠用下枠

 

 

内開きドアは(インスイング)

お客様を家に招き入れるドア

 

 

内開き玄関ドアは枠が前にくるので少し豪華に見えます。
また丁番も内側になるので雨風にさらされることもないので錆びずにいつまでも綺麗なままです。


とは言っても 雨水の侵入、雨漏りの利点から言うと外開きはのドア枠の作りのほうが、物理的に雨水の侵入防止しやすいです。


内開きドアの雨に濡れたときの侵入に対してどのように施工されているか理解いただけましたでしょうか?
最近は内開きのリクエストが数件問い合わせも頂いておりましたがすべて外開き限定で販売しておりましが現在は内開きドアもレギュラー商品として販売しております。

 

どちら側にしてもドアはなるべく雨風に直接当たらないように玄関ポーチを大きくするようにおすすめいたします。

 

 

 




内開き輸入玄関ドアは正しく設置されている場合、雨漏りの心配はあまりありません。

ただし、設置方法やシーリングの仕方によっては、雨水が侵入する可能性があります。

 

建築基準法では、玄関ドアについて特に規定がありませんが、普通、建物の構造や外壁の構造に合わせて、ドアの設置方法が決まります。正しい方法で設置された玄関ドアであれば、雨水が侵入することはないでしょう。

 

しかし、玄関ドア自体が密閉性が低い場合や、取り付け方法が不適切であったり、シーリングが不十分であった場合、雨水が侵入する可能性があります。また、強い風が吹いた場合にも、雨水が侵入することがあるため、ドアの設置位置や風通しを考慮する必要があります。

 

したがって、輸入玄関ドアを設置する際には、専門業者に相談し、適切な設置方法とシーリングを行うことが重要です。また、定期的なメンテナンスや点検を行うことで、雨漏りの予防につながります。


 

 

 

 

内開きドア インスイング

 

ご依頼はすべて当社側で組み立て(プレハング)して現場へお届けいたします。

 

  • ドア本体
  • ヒンジ
  • ハンドル
  • 塗装

 

上記をプレハング(組み立て)下商品としてお届け
内部ケーシング

 

ノックダウン下商品を現場でドアと枠ををセット市取り付けて行くだけ。
悩まずにドアの寸法で枠を切断したり面倒なことはありません。
そのままセットしていくだけです。


*また完全組み立て済みのままでお届けも可能ですが配送費が高額になるのでご希望であればそちらでお届け可能です。
 

 

 

 

 

 

 

内開きの輸入玄関ドアとは、

 

ドアが部屋の内側に開くように設置されており、外部からのアクセスを制御するための玄関ドアです。輸入玄関ドアは、海外から輸入された高品質のドアで、素材やデザインが豊富で、耐久性が高いことが特徴です。

 

内開きのドアは、開閉の際に内側にスペースを必要とするため、玄関スペースに余裕が必要になります。また、ドアを開けるためには、玄関スペースが広くなければならず、狭いスペースには取り付けることができません。

 

輸入玄関ドアは、高級感があり、玄関先の印象を良くすることができます。また、防犯性能が高く、耐久性があるため、長期間使用することができます。

 

しかし、輸入品のため取り付けには専門業者が必要になる場合があります。

 

 

お問い合わせご相談は当社までご連絡ください。



 

 

 

国内建築基準法施行令によるドアの開き方

豆知識
内開き玄関ドアの設置は日本の建築基準に反するのか?

結論から言うと
一般住宅に関しては特に問題ありません。

詳しくは下記にてご覧ください。


マンション等で使用する玄関扉は、特定防火設備(旧甲種防火設備)になりますから、避難方向に向けて開かないといけません。つまり、防火・準防火に関係なくドアクローザもストップ無しタイプになるので、戸建てとの違いは出てきます。


建築基準法施行令


第118条(客席からの出口の戸)
劇場、映画館、演芸場、観覧場、公会堂又は集会場における客席からの出口の戸は、内開きとしてはならない。

第123条第1項第6号(避難階段及び特別避難階段の構造)
階段に通ずる出入口には、法第二条第九号の二ロに規定する防火設備で第百十二条第十九項第二号に規定する構造であるものを設けること。この場合において、直接手で開くことができ、かつ、自動的に閉鎖する戸又は戸の部分は、避難の方向に開くことができるものとすること。
客席からの出口や避難階段については
建築基準法でも「外開き」と定められています。

 

 




内開き玄関ドアで防犯上と水害対策には優れている

 


防犯対策
他方で、ホームセキュリティ上の考えでは、
玄関扉などは「内開き」が望ましく、その理由は

強引に入ろうとするとき、中から机とか重い家具を置けばドアの外からの侵入ができなくなります。
海外の住宅は内開きが多いようです。

水害対策
津波や豪雨などの水害では、
水圧で扉が開かなくなることがあります。
水害対策上のメリットも考慮するなら

 

なので安心して取り付けできます。
住宅の玄関では「内開き」が良さそうだと思いませんか?

 

 





海外と国内のドアの開き方の違い


 

 

海外はまずいちばんの理由が防犯対策です。

暴力的な行動で玄関ドアから侵入してくる人に対して
内側からドアに全体重をかけて侵入してくる玄関ドアを押し返す力の方が防犯に向いているようです。ドアの内側に重量がある家具などを於けばドアは開けられることが出来ないからです。

またドアと枠へキーロックされている部分が内開きドアだとバールでこじ開けにくい構造になっているんです。外開きドアだとここ部分がダイレクトに見えますしバールでこじ開けられてしまう率が多いのです。

 

 

日本は外開きが断然多いのは理由があるのです。

一番の理由は・・・・
玄関で靴を脱ぐという習慣です。これが外開きの大きな理由です。

内開きにするとドアが毎回、靴にあたりなんだから邪魔になりますよね。

 

日本では玄関入ってからのスペースが小さく狭いからドアの内開きは断念せざるおえないのかもしれません。

内地開きドアを計画するならそこのことを考慮してくださいね。

こんな理由で内開きが主でなくなっているんですよね。

実際、海外でも玄関入って靴脱ぎます。(少し裕福な一般のレベルの家)
日本のように上がり框はないフラットなのですが玄関マットをおいてそこで靴を脱いでスリッパとか内履きはいてますよ。。家を汚さない感覚なんですよね。


以上そんなわけで内開きドアをご希望される方もおられますのでご希望の方は是非ご相談・ご連絡下さい。

 

 

 

施工取り付け上の重要箇所について

ここからは業者様への施工方法です。DIYで取り付けられる方でしたらぜひ参考にしてください。

 

商品は組み立てした商品を配送用に梱包したノクダウンにて現場にお届けしますので現場で組み立ててから取付いただくことになります。

枠を組み立てる場合下枠と縦枠のした左右にコーキングを入れてから設置してください。

ドアを取り付ける開口部の床下、下地箇所には防水テープなどで入念に防水処理を行なってください。

防水施工参考イメージ

参考防水下地作りに最適な防水下地テープ↓ ↓ ↓

垂直水平を正確に取り付けが基本です。

ドアの取り付け時には垂直水平を計測するのに水平器が必要でこれがあると便利です。

 

ご使用時にドアが下がらない施工

一番上のヒンジのビスは躯体まで貫通するように緊結してください。

これはドア重量で下に傾き下がるのをなるべく防ぐことができるからです。
下の敷居にドアの重みで下がると敷居に接してしまい開けにくくなってしまいます。

ヒンジのビスは約75ミリから90ミリの長さをご使用ください。

緩みやズレなどが生じないように、きつく締めつけ固定して重さが関係して 歪みで下がらないようドアと枠が一体となっていることが求められるためです。

絶対必要な施工です。

 

電動ドライバーは絶対必要ですね。

輸入玄関ドアの販売サイトページはこちら

輸入玄関ドアの販売サイトはこちら

三重構造と3つの高さのバッフルのデザインで、気密性が高く、防音、防虫、埃防止、気密性アップインスイングドア(内開きドア)は下部の隙間を徹底的に考えての品質向上に取り組んでいます。

その為、仕様を予告なく変更することもございます。

そのほかご質問があればお気軽にご連絡ください。

商品サイトページはこちらから


美容や健康、リラックス効果が期待されているハーブ。古くから親しまれている植物の力が、日々の気持ちに穏やかに寄り添います。